RL直列回路の過渡現象の式導出(スイッチON)

電気回路

この記事では電気回路の一種であるRL直列直流回路のスイッチをONにした時に起きる過渡現象ついて取り扱います。
電流の式導出と電流の時間特性について説明します。

【まとめ】

最初にまとめです。

RL直列直流回路

本記事で取り扱う回路は、以下に示すRL直列回路に直流電源を接続したものになります。

\(E\)は電源電圧[V]、\(i\)は電流[A]、\(R\)は抵抗値[Ω]、\(L\)はインダクタンス[H]を表しています。

電源と負荷R,Lの間にあるスイッチSWをOFFからONにした時の、過渡電流がどうなるのかついて、以降で説明していきます。

電流の式導出

キルヒホッフの第2法則(電圧則)より、式(1)が得られます。

式(1)を微分すると以下となります。

次に、この微分方程式を解いて電流\(i\)を求めていきます。

電流\(i\)を以下の式(3)のように仮定します。
ここで、\(A\)、\(B\)は未定定数です。
また式(3)の1階微分、2階微分は式(4)、(5)となります。

この未定定数\(A\)、\(B\)を次に求めていきます。

式(4)、(5)を式(2)に代入すると、以下の式(6)のように、\(B\)に関する2次方程式が得られます。

2次方程式の解の公式を用いると、\(B\)は以下の式(7)となります。

式(7)で表される\(B\)を式(3)に適用すると、式(8)となります。
ここで、\(A_1\)、\(A_2\)は未定定数です。

次に、初期条件、定常条件より未定となっている\(A_1\)、\(A_2\)を求めます。

初期条件は\(t=0\)のとき、\(i=0\)なので、これを式(8)に適用すると、以下の式(9)が得られ、\(A_2\)が求まります。

式(9)を式(8)に適用すると以下の式(10)が得られます。

次に定常条件ですが、これは、\(t=\inf\)のとき\(i=E/R\)となります。
これを式(10)に適用すると、以下の式(11)が得られ、\(A_1\)が求まります。

式(11)を式(10)に適用すると、電流\(i\)の式として、最終的に式(12)が得られます。

過渡現象における電圧

RL直列回路のスイッチをONにしたときの抵抗の電圧は次式で表されます。

またインダクタの電圧は次式で表されます。

その他

電気回路全般については以下をご覧下さい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました